人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のろくさなめくじ

【ドラゴンズドグマ】

更新が停滞していたのは、
「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」にハマっていたからなんだよ。

本編のEDを観て、追加要素の黒呪島の1周目をクリアして、
急に我に返ったのか、急激にプレイ意欲が萎えたので帰ってきました。
後は、やる事はというと↓

いまより強い覚者に育てる
いまより強い装備を拾う
いまより強いポーンを雇う
いまより強い敵ボスを倒す
いまより強い敵が出るクエストをクリアする

…という、完全に水増し部分の消化だけになったので、やめました。
なんて書くと、つまんなかったのか?と聞かれそうですが、楽しかったです。
なんだかんだで、ドラゴンズドグマはアクションゲームだと思う。

私はずっと、それこそレベル60台~120台までレンジャーで通してるので
(レンジャーの)アクション部分は飽きるほどこなしてきたのですが
その辺りのアクション要素も、十分楽しんだので冷めたのでしょうね。

ごく最近、追加された無料DLC(強敵が出るやつ)もDLしましたが
上記の通り、まったくの繰り返しの内容となるので、体験してません。

おそらく、このゲームをプレイした大半の方々が
自分のポーンに愛着を持っているでしょうし、こだわりもあるでしょうが
続編があるとすれば、さらに掘り下げてほしいのでPS4で出して欲しいな。

結局、PS3の性能や容量の中では、今作までが限界だったんだろうな。

もっと、自由にキャラメイクをしたいし、
もっと、自由にポーンを育成して、好みの相棒に仕上げたいし。

選択肢や蓄積される裏の情報数値にしても、
もっと多岐に渡る幅広さを持って、「私だけのポーン」をつくりたいですね。

下手したら、同じくキャラメイクした覚者よりも、
ポーンに対して愛着やこだわりを持っている方が多いんじゃないかな。

結局広いだけのマップとか、結局いるだけの死人みたいな町人とか、
結局パターンが入ってしまう敵の挙動とか、
そうした辺りにも、もっと生きているような生気を与えられたらいいね。

こうして妄想が膨らむって事は、ドラゴンズドグマは良作だったんだと思う。
ただ、名作とは違うかな。粗削りな部分も目立つし。

間違っても神作なんて呼びたくないな(元々、その呼び方嫌いだけど)。

そんな感じで、未来のドラゴンズドグマに期待を寄せておきます。
とりあえず、覚者ネネコの冒険はおしまい。

私が購入した時の、3000円の価値はありました。

【ブログ】

ウチのブログでは、pokeFAMI DXの記事目的で
検索してくる方が非常に多い事は、以前触れましたが。
次点のワードが「かまってちゃん」だったりします。

参考記事→「かまってちゃん

割とこの手の、愚痴や毒吐き目的の記事は
後々、苦い思いをしたり、何かと恥ずかしくて再読したくはないのですが
この機会に、改めて読み直してみても、やっぱり恥ずかしいです。

ただ、これを書いたのが2年以上前の話で、
いまも当時と同じ職場で働いていますけど、
しかし意外と、記事の内容の考え方とはそう相違がないですね。

あえて後出しで言い訳すると、
リンク先の記事の書き方だと、女性に対する話ばかりをしている印象ですが
その辺りは表現がおかしかったというか、誤解を招く内容だったかなと。

クソガキでも、おっさんでも、クソジジイでも、
どの層にもかまってちゃんはいますし、病めば老若男女の違いはないので。

相変わらず、女性社会主体の職場はアホみたいな争いばかり起きますし、
知性と品性が欠けた、成長をやめた一部のオバハンはストレスの元ですけど。

記事を書いた当時と、いまの私で変化した部分というと、
いわゆる「かまってちゃん」と対峙した時に、
ストレスを抱えるほどイライラする事はなくなりましたね。

「そういう仕組みなんだ」「そういう生き物なんだ」という防波堤が築けて、
自然と一線が張られる事で、心のクッションが生まれたせいかもしれません。
そもそも、患者相手にムキになってイライラしていたら、仕方ないんですけど。

それでも、私もひとりの人間。
体調が悪い時とか、夜勤も佳境の深夜帯に
「かまって!かまって!」と問題行動を起こされると、困ってしまいます。

はたして、「かまってちゃん」で検索してこちらへ来られた方達は、
いったいどういったニュアンスや立ち位置で検索されたのでしょう。

ご自身が、かまってちゃんなのか。
知人友人が、かまってちゃんなのか。

変わりたいのか。
困っているのか。
怒っているのか。
呆れているのか。
興味があるのか。

それはわかりませんが、
結局のところ、極度の「かまってちゃん」は病の症状である場合が多いので、
あまり「かまって光線」をもらいすぎないように、注意が必要かなあ、と。

実際、医師にせよ看護師にせよ、
精神科で働いている方の中には、先天的なのか後天的なのか、
精神的に病んでしまう方が多い、という話は事実だったりしますので。

この辺の話は、もっと掘り下げて書きたい気もするんですけど、
現職として働いている以上、退職するまでは黙っておきます。
by onihito | 2013-06-15 15:47
<< 鬼や 鬼嫁や システムエラー >>